2018年放送のドラマ「義母と娘のブルース(ぎぼむす)」の動画を1話~最終回まで公式見逃し配信でフル視聴する方法を紹介します。
\全話配信中/
義母と娘のブルース(ぎぼむす)を視聴する
TBS公式Paraviで独占配信中
この記事ではこんな疑問を全て解決♪
- 義母と娘のブルース(ぎぼむす)の動画をもう一度見たいけど再放送はある?
- 義母と娘のブルース(ぎぼむす)の動画を視聴できる方法を知りたい!
- 義母と娘のブルース(ぎぼむす)の動画を1話~最終回まで広告なしでフル視聴できるサービスはある?
義母と娘のブルース(ぎぼむす)の動画をお得に視聴するための情報とドラマがもっと楽しくなるキャスト・あらすじ・感想など番組情報もまとめてお届けします!
目次
義母と娘のブルース(ぎぼむす)の動画を見逃し配信でフル視聴する方法
義母と娘のブルース(ぎぼむす)の動画を視聴できるのはParavi!
ParaviはTBS系列のドラマを独占配信しています。
しかも今ならParaviで義母と娘のブルース(ぎぼむす)の動画が全話楽しめちゃいます♪
\全話配信中/
今すぐ義母と娘のブルース(ぎぼむす)を視聴する
義母と娘のブルース(ぎぼむす)の見逃し配信をしている動画配信サービス一覧
義母と娘のブルース(ぎぼむす)の動画を見逃し配信している国内大手動画配信サービスの最新情報を一覧表でまとめました。
動画配信サービス | 配信状況 |
Paravi | 〇(独占配信中) |
U-NEXT | × |
FODプレミアム | × |
Hulu | × |
dTV | × |
義母と娘のブルース(ぎぼむす)はParaviの独占配信です。
再放送も現在予定されていないので見逃した方はParaviを利用しましょう。
Paraviの基本情報(月額料金・メリットなど)
Paraviの基本情報をまとめました。
項目 | 内容 |
月額料金 | 1,017円(税込) |
配信作品数 | 非公表 |
複数アカウント | 5台まで |
視聴可能な作品 | TBS系列ドラマ TBS系列バラエティー 韓国ドラマ 映画 他にも多数配信中 |
- 人気ドラマの多いTBSのドラマを独占配信中
- Paraviだけでしか見れないドラマのディレクターズカット版も配信
- 1つのアカウントで5人まで使えちゃう♪
義母と娘のブルース(ぎぼむす)(ドラマ)再放送最新情報!
義母と娘のブルース(ぎぼむす)の再放送が放送されるのか最新情報を調査しました!
TBS番組表 | × |
TBSチャンネル | × |
ドラマ公式サイト | ○ |
ザテレビジョン | × |
- 義母と娘のブルース(ぎぼむす)全話一挙放送SP
2021年12月31日8:55~11:50、12:00~4:30
2021年1月2日8:00~11:50、12:00~15:00
ドラマ公式サイトに再放送の情報がアップされていました!
全話一挙放送が2021年12月31日8:55~11:50、12:00~4:30、2021年1月2日8:00~11:50、12:00~15:00に放送されました。
この再放送を見逃してしまったという方はTBS公式動画配信のParaviなら今すぐ視聴できてしまいます。
再放送を待つより動画サービスを使用するのが賢い選択ですね!
義母と娘のブルース(ぎぼむす)のあらすじ・感想
ドラマ義母と娘のブルース(ぎぼむす)のあらすじと感想を紹介します。
数年前に母親を亡くし、父親の 良一 (竹野内豊) と父一人子一人で生きてきた 宮本みゆき (横溝菜帆)。
そんな彼女の前にある一人のキャリアウーマンが現れる。彼女の名前は 岩木亜希子 (綾瀬はるか) 。業界トップシェアの金属会社・光友金属の営業部長を務める彼女は、みゆきの新しい義母になる女性であった。そんな亜希子とみゆきの初対面の日。亜希子はみゆきに名刺を差し出し、「私、このような者にございます」 と挨拶するが、みゆきは 「私、この人嫌い」 と一蹴。「初手の5分で心をつかめなければ、そのプレゼンは失敗です」 謎の封筒を置いて帰ってしまう亜希子。亜希子が来ることを聞かされていなかったみゆきは良一をギロリ。慌てふためく良一はみゆきを必死に説得するが逆に言い負かされてしまう。亜希子の義母としての初陣は、あえなく惨敗に終わるのだった。
しかし、“戦国部長” の異名を持つ亜希子は、このままでは終わらない。百戦錬磨のビジネス経験を活かし、みゆきの心をつかもうとありとあらゆる策を練る。児童心理学の書籍を読み漁り、みゆきを知る人間に片っ端からリサーチをかける。会社の後輩・田口朝正 (浅利陽介) をも巻き込み、とっておきの作戦を立てる。
一方、下山不動産の噂好きおばちゃん・下山和子 (麻生祐未) に、「再婚は早いのでは?」 と釘を刺されてしまう良一だが亜希子への想いを語る。みゆきの牙城を崩すためのヒントをもらおうと下山の元を訪れる亜希子。「あんたの味方はできないよ。私はみゆきちゃんの味方」 と言い張る下山に亜希子は… !?
その頃、光友金属を訪れていたバイク便の青年・麦田章 (佐藤健) に荷物を託す田口。威勢よく飛び出し行く麦田にどこか違和感を覚える田口。この違和感は、後にとんでもない被害に発展する… !?
果たして亜希子は、みゆきに受け入れられるのだろうか !?
義母として、認められるのだろうか !?本作は、一生懸命仕事をしてきた女性が、一生懸命母親になろうとする物語である。
そして、亜希子さんを受け入れるべきか一生懸命考える娘、一生懸命見守ろうとする父親の何気ない日常の物語である。
そんな日常には、喜びや、悲しみ、そして奇跡が溢れている。
娘・みゆきの前に父親が再婚相手として連れてきた亜希子との出会いから始まるストーリーであり、母親を思うあまり亜希子を受け入れられないみゆきとみゆきに認めてもらおうと試行錯誤を繰り返す亜希子の姿がコミカルに描かれており、笑いどころで微笑ましささえ感じました。仕事一筋のキャリアウーマンだった亜希子が起こす行動はどこか世間からズレている印象を受けますが、そのズレがもたらす結果には必ず感動が待っているという奇跡に胸が熱くなります。亜希子とみゆきの関係性が徐々に近づくと共に見えてくる父親の病気と余命幾ばくという真実は胸が痛みます。父親が亡くなってから亜希子と悲しみを共有するみゆきが初めて「お母さん」と呼んだシーンは涙が止まりませんでした。そこからみゆきが高校生となり、素直に成長しているみゆきの姿に亜希子の愛情を感じました。高校生になったみゆきが恋愛や受験などを経験していく中で亜希子への感謝が高まっていく姿は温かい気持ちになります。また、みゆきのことを心配し先回りして行動を起こす亜希子の姿も温かみを感じ、親子の愛情を強く感じます。家族であることに血の繋がりは関係ないと思える作品であり、愛情深いドラマでした。
注目してほしいキャストは高校生のみゆきを演じた上白石萌歌さんです。みゆきの小学生から描かれており、高校生となったみゆきに小学生の頃の面影を感じるのは上白石さんの演技力が高さだと感じました。また、亜希子と血の繋がりがなくとも行動や考え方が亜希子に似ていると感じられ、二人に親子としての繋がりを強く感じられました。亜希子が自分を貫き通せたのはみゆきの存在の大きさだと感じます。上白石さんの可愛らしい笑顔や演技に親のような視点で見守りたくなる役柄でした。
綾瀬はるかさんが、常にスーツ姿で事務的で丁寧過ぎる口調でしゃべる岩木亜希子を、とてもいい味を出して演じていて、素晴らしかったと思いました。娘になるみゆきのために、近くなり過ぎず愛情を持って、働く姿を見せながらみゆきのために的確なアドバイスをしたり、正面からきちんと向き合い本物の母と娘になっていく過程が、とても良かったです。竹野内豊さんが、みゆきの父親で朗らかな性格で、スキルス生胃ガンを患い、自分月死んでしまえば1人きりになってしまう娘を託すために、亜希子に結婚してみゆきを頼む宮本良一を、熱演していてとてもカッコ良かったと思いました。上白石萌歌さんが、亜希子を最初はさん付けで呼んでいたけれど、亜希子の優しい心に触れてお母さんと呼ぶようになる宮本みゆきを、熱演していてとても可愛かったと思いました。少し生意気なところがある子供でしたが、亜希子と一緒に暮らしていくことで、影響を受けて楽天的でしっかり自分の意見を持つようななって、亜希子を信頼する姿が良かったです。佐藤健さんが、実家のパン屋を継ぐことに抵抗を感じてしっかりしていなかったけれど、親孝行のために店長になって、亜希子と共に働くことで好意を持って仕事に一生懸命になる麦田章を、熱演していてとても良かったと思いました。愛情溢れるストーリーで、みんながそれぞれを思いやっていて、とても幸せな気持ちになれるいいドラマだと思いました。
綾瀬はるかさん演じる岩木亜希子が、初めてみゆきに会う時にスーツ姿でいかにもキャリアウーマンという雰囲気で、みゆきに向かって名刺を出して自己紹介をしたシーンは、思わず笑ってしまいました。仕事はできるけれど、ちょっとズレたところがある亜希子が、とてもお茶目で可愛かったです。母親になったのに、ずっと敬語を使い変にベタベタしたりせず、きちんと娘を見ていて家族になるために奮闘する姿が、とても良かったです。最後に経営コンサルティングファームの話があっても、みゆきのために一旦は断るのですが、みゆきが後押しをしてくれたことで、前に進んでいけて良かったです。別れは悲しいけれど、お互いに成長するためなので、素敵な別れは爽やかでした。
キャリアウーマンな亜希子さんが仕事のライバル会社の良一さんに突然結婚して娘のみゆきの母親になってほしいとなり、みゆきの母親として良一さんとみゆきと暮らし始める。
突然のことでみゆきは戸惑い、亜希子を受け入れられず、反発していく。
亜希子さんは負けじとキャリアウーマンばりにみゆきにどう受け入れてもらえるかと奮闘する。
あるときは腹躍り等出来ることは何でもしていく。
だんだんとみゆきは亜希子さんを受け入れて新たな生活が見えそうなときに良一さんが病で倒れてしまう。
この裏には本当は亜希子さんとの再婚には訳があり、良一の父親思いにグッときます。
良一さんは病に諦めを持っていたが、亜希子さんと出会って生きようとしたが、ダメだった。
そして亜希子さんとみゆきと二人での新たな生活が始まる。
みゆきの将来のために働く意味を伝えるため商店街のパン屋さんで働くことに。
そこのパン屋は廃業寸前。店主は自由人で適当な人間。
そんなパン屋をキャリアウーマン亜希子さんはいろいろ困難もありながらパン屋復活のためにいろいろと戦力していく。
バリバリなキャリアウーマンぷりの亜希子さんがいろいろなことに立ち向かっていく姿がかっこ良くて、いろいろなキャリアがありすぎてすごいの一言。でも出来ないこともあったりとダメな一面もあり、なんか共感できるような感じでなんかのめりこんでしまうところや、パン屋の店主の麦田のダメぷりだけど、前向きで面白いところが面白い。オススメできるドラマです。
パン屋の店主の麦田役の佐藤健さん。自由人的でダメダメぷりだけど面白いところが面白いです。顔はイケメンだけど内面がダメぷりな的なところが魅力的です。
急にキーパーソン的になるみゆきの同級生の大樹君役の井之脇海さんで急に現れてキーパーソンになっていくところが魅力的で、他にドラマとかで見てないので、今後が気になる方だなぁーと見てしまうような感じです。
亜希子さん役の綾瀬はるかさんは本当に面白い。面白い枠がどこかしらに入っているかのように面白いところが魅力です。
突然、この人があなたの母親ですよ!と言われたら、私も戸惑ってしまうと思います。腹躍りはさすがに恥ずかしいとは思いましたが、母親になろうともがいているように感じました。どんな感じにすれば、母親になれるのか親子になれるのかを全く経験がなく知らないからこそ、個性的な独特の表現ができたのだと思います。父親が亡くなってしまい、お葬式・法要の後、初めてお互いが向き合う機会となり、初めてお互いの気持ちを素直に語り合い、『お母さん、お母さん。』と呼んだシーンがありましたが、あの時、親子に少しなることができたんじゃないかと思いました。あっという間に高校生になる場面になりましたが、反抗期だからこそ色々な場面があったであろう中学時代も観てみたかったかなと思いました。キャリーウーマンだったあきこさんが、進路に悩むみゆきちゃんに背中を見せるため、つぶれそうなパン屋さんでアルバイトをし、立て直そうとしていく姿はかっこよかったです。色々なプレゼンなどをやってきたキャリーウーマンのあきこさんにしかできない店舗の改善策・立て直し方だったと思います。ベーカリー麦田の店長を人間改造しないことには、お店もよくならないし、そのためには働き方改革もしないと働く気にさせれないので、難しかったように思います。すごい改善策だったと思いましたし、あきこさんとみゆきちゃんの親子になれたその力が結果を出したように感じました。
みゆきちゃんのあきこさんを母親と認めていく姿を描きながら、決して忘れてはいけないみゆきちゃんの父親の病死そして思いを描いていると思います。親子関係にない他人が突如、家族になった時、子供は実母への思いもいたわけですから、本当に混乱したり苦しかったりすると思います。時間もかけなくては向き合えないと思います。独特のあきこさんの表現力、でもウソ・偽りがない必死の表現・努力が好きでした。その素直な真っ直ぐな思いがみゆきちゃんへも響いたのではないでしょうか。
恋愛も結婚からも程遠い、バリバリのキャリアウーマンだった岩木亜希子が、ライバル会社の子持ちのサラリーマン、宮本良一から突然プロポーズされて、いきなり小学生の母親になる展開が、現実離れした物語っぽくて、逆に冒頭から興味を掴まれました。
キャリアウーマン気質が強すぎて、おかしな程に家庭や子供のことを理解できていない亜希子が、自分のことを受け入れられない娘のみゆきを、どうすれば理解してあげられるのか、何をしてあげられるのかと、自分の拙い子育て知識をフル稼働して奮闘する姿が、とても優しく健気で、みゆきにこの気持ちがなんとか伝わらないものかと、見てるこちらに力が入りました。
持てる限りの努力と誠意で、やっとみゆきにも受け入れられ、親子3人仲良く暮らしていけると思った矢先、夫の良一の癌が進行し始めた時には、なんでなんだ!と悔しくなったけど、それを知った上での結婚だったことに驚きました。
母親を亡くしてから、やっと新しくこんなにも良い家族になれたのに、みゆきがかわいそうで、そして、みゆきのための結婚だったはずが、お互いを想い合うようになった2人の別れも悲しくて、泣けてきました。
母子家庭になってしまった亜希子とみゆきが、良一のお葬式のあとに一緒に涙するシーンには、タイトルの本当の意味がここにあったんだなと思わされました。
始めから最後まで、娘を想う母と、母を想う娘の、愛に溢れた心温まるドラマです。
義母の亜希子役を、コミカルに好演された綾瀬はるかさんはもちろんだけど、夫の良一役の竹之内豊さんが、とても良い味を出していたなと思います。
いつも、亜希子とみゆきが仲良くなれるようにと、見守る姿がとても優しくて、自分にもこんな夫、父親が居たら幸せしかないだろうなと思わせる程の好演でした。
自身が癌に侵されていることを娘には隠しながら、自分なき後の娘の未来だけを心配して再婚するという難しい役を、物静かに家族を支える男として見事に演じられていたと思います。
最初は義母と娘のブルースというので、嫁と姑の話なのかなと思いました。しかし、連れ子がいる人と再婚するという、今時ありそうな話で、共感出来そうな話でした。主人公の亜希子はキャリアウーマンにしては変わっていると思いました。でも、こういう人は面白くもあり、これからどうなっていくのかと思いました。
それから、亜希子と結婚する宮本はかっこよくて、優しい人だと思いました。また、娘のみゆきはしっかりしていて、ともすると、しっかりしている亜希子とは合わないと思うけれど、亜希子の持ち前の頑張りで、結婚にこぎ着けました。結婚のためにみゆきにプレゼンテーションをするというのもおもしろかったです。
この後に宮本の衝撃的な死が待っているのですが、こういう展開になるとは思わなかったです。血のつながらない亜希子とみゆきだけが取り残されても亜希子はみゆきをちゃんと育てていくことになるのですが、亜希子がみゆきを捨てなかったのはみゆきを自分の子だと思っているからだと思いました。また、次に亜希子を狙っている麦田の登場で、亜希子は再婚するのかと思いましたが、そうでありませんでした。亜希子は宮本のことが好きで、結婚したと思いました。
注目して欲しいキャストについてはまず、ドラマの「半沢直樹」に出ていた浅野和之さんです。浅野さんはドラマの中では面白く、でも存在感があります。浅野さんがいるだけでコメディドラマになってしまいます。
それから、ドラマの「恋はつづくよどこまでも」に出ていた佐藤健さんです。佐藤さんはシリアスな役からコミカルな役まで何でもこなすのですが、佐藤さんがいるだけで見とれてしまうくらいかっこいいです。
それから、ドラマの「テセウスの船」に出ていた麻生祐未さんです。麻生さんもシリアスな役からコミカルな役までこなしますが、演技がとても上手な俳優さんです。
\全話配信中/
義母と娘のブルース(ぎぼむす)を視聴する
義母と娘のブルース(ぎぼむす)のキャスト・出演者一覧
役名 | キャスト名 |
宮本亜希子 | 綾瀬はるか |
宮本良一 | 竹野内 豊 |
宮本みゆき | 上白石萌歌 |
麦田章 | 佐藤 健 |
田口朝正 | 浅利陽介 |
笠原廣之進 | 浅野和之 |
下山和子 | 麻生祐未 |
黒田大樹 | 大智 |
友井智善 | 川村陽介 |
義母と娘のブルース(ぎぼむす)の番組情報
番組タイトル | 義母と娘のブルース |
放送局 | TBS系列 |
放送開始日 | 2018年7月10日 |
放送時間 | 22:00~(火曜日) |
原作 | 桜沢鈴「義母と娘のブルース」 |
主題歌 | MISIA 「アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)」 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/gibomusu_blues/ |
公式Twitter | https://twitter.com/gibomusu__tbs |
公式インスタグラム | – |
本ページの情報は2020年9月時点のものです。 最新の配信状況はParaviにてご確認ください。